【GDC 2015】デジタル配信、どのプラットフォームが良い?Wii Uや次世代機が狙い目か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【GDC 2015】デジタル配信、どのプラットフォームが良い?Wii Uや次世代機が狙い目か

ゲームのデジタル配信の市場は拡大、多数のプラットフォームが存在し、どこに提供するかはデベロッパーにとって悩みの種ですが、tinyBuild GamesのMike Rose氏は「The Turning Tide: Independent Game Sales in 2015」と題して、各市場の動向と2015年の見通しを語りました。

ニュース ゲーム業界
ゲームのデジタル配信の市場は拡大していますが、多数のプラットフォームが存在し、どこに提供するかはデベロッパーにとって悩みの種です。特にインディーデベロッパーは何を選択すればいいか、tinyBuild GamesのMike Rose氏は「The Turning Tide: Independent Game Sales in 2015」と題して、各市場の動向と2015年の見通しを語りました。

Rose氏は確実なプラットフォームが無い時代であり、「良いゲームを作るだけではまだ道半ば」として、どうやって売るかを考える必要があると指摘。小規模なデベロッパーにとって最も身近なデジタル流通においても、バラエティ豊かになっていて、それぞれの良し悪しを見極めていく必要があると述べました。

■任天堂プラットフォームはWii Uが狙い目?

まずは任天堂プラットフォームです。Wii Uとニンテンドー3DSではいずれもeShopというデジタル配信の仕組みが整っています。特にWii Uではインディー作品の獲得に力を入れていて、昨年は約80タイトルがリリースされました。Rose氏は市場は小さいものの、「移植する価値はある」という開発者の声を紹介しました。


Wii Uの販売の見込み

一方で3DSは普及台数が大きく可能性があるものの、一般的にはPCで開発されているインディータイトルでは移植のコストが高く懸念されるとのこと。昨年は15タイトルのリリースに留まり、そのせいか任天堂からフィーチャーされる可能性は高いようです。日本語版を制作する事で大きな売上を上げたケースもあるようです。


3DSの販売の見込み

■PC(Steam)は最も大きな市場に

PCのデジタル配信プラットフォームとしての地位を確立したSteamの市場は大きい一方で、毎日平均した7本のゲームが新たに登場するという競争が厳しい世界でもあります。その分、値下げセール、Early Access、バンドルなど売上を伸ばすための手段も豊富に開拓がされていて、挑戦し甲斐のあるマーケットです。バンドルはGOGやHumble Bundleでは~10%程度売上を押し上げてくれるそうです。


Steamの販売の見込み

■スマートフォン市場は可能性はあるが競争が厳しい

モバイル市場は最も競争が激しい市場で、サクセスストーリーも多数あるものの、それはごく一部だとRose氏は指摘します。モバイルの特徴として、継続的なアップデートやイベントを行うゲームが主流になっているという点が挙げられ、そうした施策を打てる体制であれば優位、難しい小規模なチームでは難しい市場と言えるかもしれません。


スマートフォンの販売の見込み

■これから注目される次世代機

次世代機は台数は少ないものの、2015年の注目となりそうです。

Xbox One約1000万台、PS4は約1900万台。これから普及していくハードです。どちらも価格が比較的、高く保たれているというのはデベロッパーとして嬉しい点です。PS4ではPS Plusに加わる事ができれば大きいメリットがあるのではないかとRose氏は指摘しました。


Xbox Oneの販売の見込み


PS4の販売の見込み

このように多数のプラットフォームがあるものの、Rose氏は今年は次世代機における、特にPS4におけるインディーゲームに大きな可能性があるのではないかと予測。Wii Uは「移植する価値はある」、3DSは「検討してもいい」、モバイルは「厳しいが・・・当たればデカイ」とのことでした。

もちろんプラットフォームの選択だけで成否は決まらず、良いゲームを作るのは当然のことながら、どのようにメディアにアプローチしたり、YouTuberを巻き込むかも重要な観点となっていくとRose氏はコメント。2つのGamasutraの記事を紹介していました。「How to talk to the video game press in 2013 Exclusive」「How to get your game covered by YouTubers

記事提供元: インサイド
《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-03-05 6:22:39
    >>36
    いや、25はたぶんCS派だから
    不利な事から目をつぶらないとPCの優位性が主張できないって言いたいんだろ
    まぁCSも同じではあるんだけどね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-03-04 12:34:40
    >>25
    いや、反論出来ないなら最強じゃないじゃん…
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-03-04 9:22:04
    >>7
    金かけてますよ
    単価は安くても、買う本数が異常に多いだけです
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-03-04 7:13:21
    売上はF2P
    性能はハイエンドタイトル
    困った時はインディーズ

    これぞPC幻影陣也
    なおセール目当てが大半なのは触れない模様
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-03-04 3:20:10
    >>30
    世界だとPCで
    国内だとスマホ
    CSってどこでもカスだね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-03-03 22:24:26
    相変わらず箱ユーザーは妄想先行型だな
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-03-03 22:05:17
    途中で送信してしまった
    >>14
    インサイドの方で他のスライドも載っけられてて
    クロスバイの文字はあるがvitaはないんだ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-03-03 22:03:38
    PCゲーがどんだけ売れてんのかは決算見ればわかるけどCSと比べればカスみたいな売上だろ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-03-03 22:01:44
    >>24
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-03-03 21:52:55
    >>23
    むしろF2Pこそがゲームの主流となってきていて、
    かなり遅れながら和ゲー企業も次々とPC専用のF2P参入してるのが現状だよ。
    遅れ過ぎていてLoLやWoTといった大型タイトルに対抗するのはキツいけど。
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 『スーパーマリオパーティ』2,299円に『ドラゴンズドグマ2』2,178円、『パワプロ2024-2025』は3,278円! ゲオストア&店舗のGWセールは4月25日から

    『スーパーマリオパーティ』2,299円に『ドラゴンズドグマ2』2,178円、『パワプロ2024-2025』は3,278円! ゲオストア&店舗のGWセールは4月25日から

  2. 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

    非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

  3. 10代少女、性的搾取被害で有名オンラインゲームとチャットツール提訴へ

    10代少女、性的搾取被害で有名オンラインゲームとチャットツール提訴へ

  4. 期待高まる『Fallout 3』リマスター、元デザイナーが語る改善してほしい「良くない」要素とは

  5. 大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

  6. 5月発売『DOOM』最新作の予習にも!Humbleで「id & Friends」バンドル販売中―『Wolfenstein』などシリーズをお手頃価格で手に入れよう

  7. 【PC版無料配布開始】毛玉ADV『CHUCHEL(チュチェル)』本編&基本無料MMORPG『アルビオン・オンライン』インゲームアイテム―Epic Gamesストアにて5月1日まで

  8. 【激安】特殊部隊FPS『Zero Hour』が4月22日まで90%オフセール中!戦略立てから慎重な突撃まで、最大10人で緊張感抜群の戦いを体験しよう

  9. 生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

  10. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム