詳細を見る
参加方法
Web事前登録は終了しました。
事前登録いただいた方には、2016年6月27日(月)に運営より登録されたメールアドレス宛に参加意思確認のメールを送付いたしますので、返信いただいた時点で選手登録が完了となります。
なお2016年6月30日(木)終日までに返信をいただけない場合、参加権利を無効とします。
※ 登録者が128名を越えた場合は抽選とさせていただきますので、何卒ご了承ください。
※ 当日キャンセルが発生した場合、会場での追加登録を実施予定です。その際、登録は抽選となります。
※ メールアドレスについてはPCからのメールが受取可能なメールアドレスをご登録ください。
※ お預かりした個人情報は当イベントの運営のためにのみ使用いたします。
応募者の情報は、当社のコーエーテクモグループの個人情報保護方針に即して適切に管理し、当社が必要と判断する期間保管させていただきます。
※ 情報の提供と開示につきましては、法令に基づいて司法、行政、またはこれに類する機関から情報開示の要請を受けた場合を除き、応募者の同意なく個人情報を第三者に提供、開示することはありません。
優勝賞品
・優勝トロフィー
・米国ペンシルベニア州の格闘ゲーム大会「NEC XVⅡ」内にて開催される
『DEAD OR ALIVE 5 Last Round』公式トーナメント「Battle Royal 2016:The Grand Finals」
出場権、渡航サポート
大会ルール
予選
・最大128名での勝ち抜きトーナメントを実施します。対戦順は抽選になります。
・トーナメントはシングル・エリミネーション方式を採用します。
・トーナメントは16ブロックに分け、各ブロック優勝者が本戦に進出します。
・全て1試合先取で勝利とします。
本選
・計16名での勝ち抜きトーナメントを実施します。
・トーナメントはシングル・エリミネーション方式を採用します。
・対戦順は再抽選となります。
・1回戦~準決勝は2試合先取、決勝は3試合先取で勝利とします。
・前の試合で敗北した選手はキャラクターの変更が可能です。
予選・本戦共通ルール
・使用キャラクターは毎試合ごとに変更可能です。
・使用キャラクターの選択制限はありません。
・対戦開始前に対戦者同士でじゃんけんを実施し、勝者はサイド選択権、キャラクター後出し権を選択できます。
サイド選択権・・・「1Por2P」を選択できます。
キャラクター後出し権・・・対戦で使用するキャラクターを後から決められます。
トーナメント参加制限
年齢制限 満17歳以上。国籍、在住による制限なし。
使用ハードウェア
【コントローラーの持ち込みについて】
・PlayStation®4オフィシャルライセンス商品のアーケードスティックおよびコントローラーは持込みでの使用が可能です。
・ハードウェアトラブル防止のため、変換機を介してのXbox 360、Xbox One対応
コントローラーの持込み使用は認められません。
・連射機能やマクロ設定機能等の機器特有の機能の使用は禁止とし、違反が発覚した場合は失格とします。
・持ち込みいただいたコントローラーについては、動作の保証はできません。動作しない場合は、事務局でご用意する備付コントローラーおよびアーケードスティックをご使用ください。
ゲーム設定
・使用ソフト:DEAD OR ALIVE 5 Last Round (PS4®)
・ラウンド設定:60秒3ラウンド先取
・コスチューム:全コスチューム使用可能
・ステージ:ランダム(DOJO、THE DANGER ZONE、AZUCHIを除く)、デンジャーあり
・カメラタイプ:クラシック
・ヒットエフェクト:OFF
・汚れの表現:ON
・汗と濡れの表現:ON
・胸の表現:やわらか
・オンラインの入力感:設定しない
・イベントモード:オン
使用バージョン
2016/7/9時点で配信されている最新バージョンを使用。
注意事項
・以下に定める行為が認められた場合、退場を命ずる場合があります。
-対戦中の出場者への妨害行為(視覚妨害、接触行為)
-迷惑行為(暴力行為、威嚇的な行動、脅迫的な言動、誹謗、中傷)
-ゲームプレイの妨害(故意のゲーム機の破壊、電源操作、ゲーム内のポーズ機能乱用)
・対戦開始時間に指定場所にいなかった出場者は失格となり、対戦相手の勝利になります。プレイヤーは試合開始時間の10 分前には対戦台周辺に来るようにしてください。
・すべての試合には必ず審判が立ち会います。審判はプレイの開始、試合中の不正行為の監視、中断された試合の回復、各試合の結果の記録を行います。各試合進行において、全ての判断は審判に従うものとします。
・試合中の出場者へのコーチングは禁止されています。
ハードウェア、ソフトウェアの不具合発生時について
・レバー等の不具合が発生した場合、挙手の上、審判にその旨を申告し試合を中断することができます。 その際ボタン、レバー等の不具合があった場合、中断時点の取得ラウンド数を再現し、ラウンド開始から試合を再開します。
・ゲーム機のエラー、電源の停止など外部の要因によって試合が中断した場合は、中断時点の取得ラウンド数を再現し、ラウンド開始から試合を再開します。
・プレイヤーが試合を不必要に中断させた場合、申告したプレイヤー側が1ラウンド敗北とします。
・ボタンおよびレバー が「効かない」といった明らかな故障以外の場合は、申告した出場者側が申告したラウンドにおいて敗北とします。
・出場者には試合開始前にコントローラ設定の変更、設定を確認する時間として1分間が与えられます。試合終了後のレバー等の不具合の申告による再試合は認められません。